第4回 おしゃべり会が開催されました
- tutuji
- 2016年6月28日
- 読了時間: 2分
日 時: 2016年6月28日(火) 13時00分~15時00分 会 場: 駒込病院 3F患者サロン テーマ: 「造血幹細胞移植後健康管理手帳」 講 師: 血液内科/土岐先生
土岐先生にはプロジェクターを用いて手帳の使い方などの説明、そして参加者からの様々な質問に答えていただきました。また、血液内科部長 大橋先生からもお話をうかがうことができ、たいへん有意義な会となりました。
(造血幹細胞移植後健康管理手帳はダウンロードページから参照できます)
内容のポイント
1. 前処置について 投与を受けた薬剤・放射線治療等の前処置については、正確に把握したほうがよいです。分からないところは、主治医の先生に照会して記入してください。
2. ワクチン接種について 費用は、原則として保険適用にはなりません。BCGについては、接種すべきではありません。
3. 二次がんについて 会社や市区町村の検診はなるべく受診するようにしましょう。年に1回の全身的な総合検診、人間ドックの受診をすすめています。大腸カメラ等は、3年に1回くらいはチェックするのが好ましいです。
4. 手帳の今後 この「造血幹細胞移植後健康管理手帳」は駒込病院オリジナル(土岐先生作成)のものです。今後は更に使い勝手のよいものに改善するとともに、拠点病院間でフォーマットを共通化していく予定です。
参加者の声
• 手帳の内容をコンパクトにしたものや、携帯できる血液カード位の大きさのものがあればありがたいです。
• 「リハビリの強化」について、どんなことをすればよいですか?
入院中のみの実施となっていて、外来では受けられません。筋力トレーニング・ストレッチング・呼吸リハ・持久力トレーニング等、ご家庭で継続して行ってください。
• 土岐先生、貴重なお話しをありがとうございました。大橋先生、お忙しいところありがとうございました。今回のレクチャーに参加できてよかったです。
• 地元ではおしゃべり会のような機会がありませんでしたが、今回参加してみて、先生方のお話やみなさんと情報交換できてたいへんよかったです。
次回開催のお知らせ 10/25(火)開催予定の第5回おしゃべり会は、院内美容室「こもれび」の是枝店長さんをお迎えして、『アピアランス・ケア』をテーマにお話しをうかがう予定です。
みなさまのご参加をお待ちしています。
最新記事
すべて表示このところ少し涼しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 7月24日に初めてのオンライン・スマイルを開催しました。 参加された皆さまと、とても有意義な和やかな時間を過ごすことができました。 引き続き第2回目の「オンライン・スマイル」開催することになりました。...
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 先日実施したアンケートに多数の回答いただき、ありがとうございました。 オンライン・スマイルをご希望されるご意見も複数寄せられました。 そこで、コロナ禍で長らく中断していた「スマイル」ですが、場所を駒込病院患者サロンからインターネットに移し...
駒込病院 がん拠点事務局様より下記の通達がありました。 通達本文 いつも大変お世話になっております。駒込病院がん拠点事務局 服部です。 日頃は当院患者様向けイベントにご協力いただき、誠にありがとうございます。 新年度となりましたが、誠に残念ながら、当院患者サロンイベントにつ...