第5回 おしゃべり会が開催されました
- tutuji
- 2016年10月25日
- 読了時間: 3分
日 時: 2016年10月25日(火) 13時00分~15時00分 会 場: 駒込病院 3F患者サロン テーマ: 「アピアランス」ケアについて 講 師: 駒込病院内美容室「こもれび」 是枝店長
ウイッグ、爪のケア製品、脱毛のケア製品、帽子等を展示しました。
内容のポイント
1.現在、病院と共に取り組んでいること
資料「抗がん剤治療を受ける皆様へ」は、乳腺外科の医師と共に作成したものです。
乳腺、婦人科は、通院での治療が主なので、アピアランスケアが即必要となります。抗がん剤の種類によって、脱毛の状態が異なるため、美容室では一人一人に合ったケアを提供しています。
治療中、もしくは治療終了後一年前後の患者さんを中心に、アピアランスケアを行っていますが、今後は社会復帰している方々も気軽に相談できるようなサービスを提供していきたいと思っています。また、情報提供の場が美容室のみなので、「支援センター」の設置が理想です。また、エビデンスが少なく臨床結果がないため、時間をかけて試しながら確立していく分野です。
2.美容室へ来る患者さんの相談について
相談が一番多い内容は、男女共、脱毛(頭皮、眉毛、まつげ)です。医療用ウイッグも紹介していますが、医療費控除や保険適用等、日本はまだまだ遅れており男性用はありません。外出時は、かつらの他に帽子、ニットキャップ等の工夫ができ、帽子はオーガニックコットン製がお勧めです。また、脱毛時の使い捨て・紙製・キャップは画期的です。
爪のケア
爪切りを使用した後は、ヤスリで整え、保湿を心がける。変色や割れが気になる時は、マニュキア、ベースコートでカバーしましょう。(除光液は水溶性のものを選ぶ。)
参加者の声
質問
Q1.抗がん剤で、肌が退色しているがケアの方法はありますか。
→元気が出るようなメイク方法は提供できるが、皮膚科を受診してみることをお勧めします。
Q2.日焼け止めについて
→長時間落ちにくいものは肌の負担になるので、表示を確認するとよい。SPF25で大丈夫です。
Q3.血液内科の医師と情報を共有することはありますか。
→乳腺、婦人科と異なり血液内科は入院が長期なので、入院中の必要性をそれほど感じていないのかもしれません。
Q4.「美容室」は女性のイメージが強く、男性が入りづらく相談できないので、理容室を併用できないでしょうか?
→「理容室」を設置するためには、病院側の基準等があるので難しいとのことです。
是枝店長より
情報提供の場を増やすために医師への報告会を設けています。今回の勉強会も報告いたします。
次回開催のお知らせ 12月20日(火)第6回おしゃべり会は、「がん治療及び移植後の口腔ケア」をテーマに、歯科口腔外科 山内智博先生をお迎えして、お話を伺う予定です。
みなさまのご参加をお待ちしています。
最新記事
すべて表示このところ少し涼しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 7月24日に初めてのオンライン・スマイルを開催しました。 参加された皆さまと、とても有意義な和やかな時間を過ごすことができました。 引き続き第2回目の「オンライン・スマイル」開催することになりました。...
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 先日実施したアンケートに多数の回答いただき、ありがとうございました。 オンライン・スマイルをご希望されるご意見も複数寄せられました。 そこで、コロナ禍で長らく中断していた「スマイル」ですが、場所を駒込病院患者サロンからインターネットに移し...
駒込病院 がん拠点事務局様より下記の通達がありました。 通達本文 いつも大変お世話になっております。駒込病院がん拠点事務局 服部です。 日頃は当院患者様向けイベントにご協力いただき、誠にありがとうございます。 新年度となりましたが、誠に残念ながら、当院患者サロンイベントにつ...