第8回 おしゃべり会が開催されました
- tutuji
- 2017年6月27日
- 読了時間: 2分
日時: 2017年6月27日(火)13:00~15:00
会場: 駒込病院 3F 患者サロン
ミニ勉強会
テーマ: 抗がん剤(血液内科)の副作用と薬の最新情報
講 師: 駒込病院薬剤科がん専門薬剤師 清 美奈 様
薬に対する疑問や不安に、親切に答えてくださいました。
抗がん剤の副作用で上位を占めるものとして、吐き気の問題があります ここ5~6年で吐き気止めの薬はずいぶん進歩してきました
日常生活では、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
1.十分な睡眠をとること
2.ゆったりとした締め付けない服装
3.食事の工夫
常温にさます
脂肪分の多いものはさける
小分けで食べる
水分量が多く、のど越しのよい冷たいもの
4.気分転換をはかる
GVHD予防薬(免疫抑制剤)について
1.毎日決められた時間に服用する
2.内服の忘れ、自己判断での勝手な中断はだめ
3.果物(柑橘類)のなかには、薬の効果を下げるため食べてはいけないものがある
食べてはいけないもの
グレープフルーツ、はっさく、夏みかん、ダイダイ、ぶんたん、ぼんたん ザボン、スウィーティー、ライム
食べてよいもの
温州ミカン、オレンジ、いよかん、ぽんかん、でこぽん、レモン、ゆず かぼす、すだち、きんかん 他
4.自己判断で市販薬(例:クラリス)などを服用しない
5.健康食品、サプリメントの類のものはとらない
6.脱水症状にならないよう水分をしっかりとる
気になるステロイドについて 内服薬ステロイド…腸溶カプセルなどで副作用の低減
外用薬ステロイド…体の部位による吸収率にかなりの差がある 皮膚の薄い部分は高吸収

参加者からの質問 Q1.薬の服用後1時間くらいでかゆみがでます
→薬で何らかの反応が出ているため、主治医に相談してください。
Q2.他病院に行き、処方された薬との関係
→腎臓、肝臓等の数値により適切な薬を処方してもらう必要があります。
処方薬はお薬手帳に記録をとり、主治医に相談してください。
次回のおしゃべり会予定
10月24日(火) テーマなどの詳細は追ってお知らせします。みなさまのご参加をお待ちしています。
最新記事
すべて表示このところ少し涼しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 7月24日に初めてのオンライン・スマイルを開催しました。 参加された皆さまと、とても有意義な和やかな時間を過ごすことができました。 引き続き第2回目の「オンライン・スマイル」開催することになりました。...
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 先日実施したアンケートに多数の回答いただき、ありがとうございました。 オンライン・スマイルをご希望されるご意見も複数寄せられました。 そこで、コロナ禍で長らく中断していた「スマイル」ですが、場所を駒込病院患者サロンからインターネットに移し...
駒込病院 がん拠点事務局様より下記の通達がありました。 通達本文 いつも大変お世話になっております。駒込病院がん拠点事務局 服部です。 日頃は当院患者様向けイベントにご協力いただき、誠にありがとうございます。 新年度となりましたが、誠に残念ながら、当院患者サロンイベントにつ...