検索

The ♡ 暖会
テーマ「あなたの “`がん” を子どもに話しましたか?」 がん と診断されたとき、我が子に伝えた方がいいのか悩みます。伝えたくないという葛藤と、どう折り合いをつけて、子どもと向き合ったのか、5人のお母さんに話していただきました。 参加者 発病 子(当時)...
2018年6月25日


つつじ便り(moon)
こんにちは 突然ですが、皆様の癒しは何ですか? 好きな音楽を聴いたり、趣味に没頭したり、と人それぞれだと思いますが、ペットが癒しになる方も多いのではないでしょうか。 「ペットブーム」の真っ只中、犬猫の飼育数が15歳未満の人口を上回ったというデーターもあるそうです。かくいう...
2018年5月13日


高額療養費制度(70歳未満)
血液疾患では治療費が高額になることが多々あります。高額療養費制度を利用していらっしゃる方も多いと思いますが、患者の一人として、改めて考えてみました。 高額療養費制度とは、同じ月内の医療費の自己負担額が一定の額を超えた場合に、加入している健康保険へ申請することにより、超えた額...
2018年1月28日


松・竹・梅 の【 松 】 episode2
(前回からの続きです。) 免疫療法に関して、バズフィード・ジャパンの2017年7月7日のトピックスから、勝俣範之先生(日本医科大学腫瘍内科教授)、津川友介先生(UCLA助教)、鈴木美穂氏(記者・キャスター)による鼎談からの引用にてお知らせします。...
2017年11月25日


松・竹・梅 の【 松 】 episode1
2017年10月1日(日)、東京医科歯科大学「がんを考える」市民公開講座に行ってきました。 セミナーのプログラムは以下のとおりです。 ◆テーマ : 正しく知ろう!「化学療法」 1.講演① 化学療法ってどんなもの?何のため?...
2017年10月30日


核酸医薬 episode3
核酸医薬品のうち、siRNA(small interfering RNA)の働きについて見ると、以下のようになります。 21-23塩基対から成る短い2本鎖RNAは細胞内に入ると、アルゴノートという特別なRNA分解酵素と結びついて、RISC(RNA Included...
2017年9月25日


核酸医薬 episode2
2017年7月3日、脊髄性筋委縮症治療薬:ヌシネルセンナトリウム(商品名:スピンラザ髄注12㎎)の製造販売が承認されました。乳児型脊髄性筋委縮症(SMA)治療薬として、わが国で初めて承認されたアンチセンス核酸医薬品です。 SMAの患者さんはSMN1(Survival...
2017年8月25日
核酸医薬 episode1
核酸医薬品への期待が高まっています。 遺伝子の発現に直接作用することにより、低分子医薬品や抗体医薬品では狙いにくい治療標的にも対応できる、これまで治療が難しかった病気の治療が可能になる、と考えられており、製薬企業が研究開発を強化、関連産業でもM&Aや原料ビジネスの拡大等の...
2017年7月26日
とうきょうさんぽ
以前、地下鉄に乗っていて「とうきょうさんぽ」の車内広告を見かけました。独立行政法人 労働者健康安全機構 東京産業保健総合支援センター(とうきょうさんぽ)では、産業医学、労働安全工学、メンタルヘルス等に豊富な経験を有する専門スタッフ「両立支援促進員」が事業場を訪問し、治療と職...
2017年6月25日
パラダイムシフト
肺がんの切除後に再発したのですが、そこからみるみるうちに快復した森喜朗元首相のオプジーボ投与例はよく引用されるところですが、先般は小林麻央夫人のオプジーボ投与についても報じられていました。さて2016年09月 悪性黒色腫の適応で既に承認を受けていたものの、オプジーボの高額薬...
2017年2月25日